2024/06/05 20:38


お久しぶりです!
今年度に入り、4月から毎日がバタバタしておりました!
5月のイベントも終わり少し余裕が出てきたので、
少しずつインスタの更新頻度と、
週1でブログの更新をしたいと思っております

こんなものを、作業部屋に入るドアに貼って、
6月から自分のタスクを管理することにしました♪

き、汚いホワイトボードですが💦




ーーーー・ーーーー・ーーーー・ーーーー・ーーーー


早速、本題ですが
今日は私事をブログに書こうかと思います♪

冒頭で4月から忙しくなってしまったと話しましたが、

実は、4歳になる娘がいるんですが、いわゆる発達ゆっくりちゃん!

日本にはあまりいないですが、
「ウィーデマンスタイナー症候群」
という遺伝子疾患をもっていて、

言葉や発達が遅いこともあり、療育といって、
発達がゆっくりな子や、医療ケアが必要な子など、
それぞれにあった保育・支援が受けることができる施設に
母子通園で2歳の頃から通っています

生まれてからすぐ、NICUに1ヶ月お世話になり、
退院しても、
おっぱいを飲まない、
ミルクを飲まない、
どうしようという闇にはまってました

周りの子は沢山おっぱいや、ミルクを飲んでムチムチで
スクスク育っている姿を見ては、
「何で」「何がダメだったの」と
比べてしまうことばかりでした

結局ミルクを飲まなかったので、経管栄養といって
鼻から胃にかけてチューブを通して、そこからミルクを注入をするという
やり方になり、どんどん闇の沼に、、、

常時、娘の顔からチューブがぶら下がっている状態なので
周りを気にしたり、思いっきり外出したいという気が起こらず
旦那も単身赴任中だったので、育児ノイローゼになりかけに、、、

インスタグラムも他の子の成長が見れなくて、ログアウトもしてたというのは内緒で。。。(小声w)

でも、この療育に通い始めて、状況は違えど、
同じような悩みを抱えている先輩ママ達と、そこに通っている子ども達を見て
すごく自分が小さいなと思ったんです

初めて通った初日、
目の前で全身で楽しく踊っている先生を見て、娘も楽しくなったのか
いきなり前に出て先生と踊り始めた姿を見て、
すごく泣けてきて、私1人廊下に出てシクシク泣いて
先生に慰めてもらった記憶があります
(↑今これを打ちながらも泣けてきましたw)

そこで思ったのが、

娘は娘で、子ども達は、子ども達でそれぞれ頑張っているのに
その個性を、
周りが気になるからという大人の都合で
潰してはいけないと強く思ったんです

娘は、人が好き、動物が好き、音楽が好き、絵を書くことが好き
公園が好き、キラキラが好き

この沢山の好きから、私が遠ざけていて、
本当はおしゃれをして、外に出かけることが大好きな
私の好きも大事にしてなかったことにも気づいたんです

そこから、娘の鼻のチューブも気にすることをやめて
娘が好きな公園や、色んな好きに触れる事で個性を伸ばしたいと
思ったのと同時に、

私も私で自分の個性を大事にしたいと、
そして、できる範囲の中で、その好きを使って色んなことに挑戦したいと
思うようになりました
これは娘のおかげです

そうすると周りがすごく見えるようになって
闇だった世界が一気明るくなって、

元々、アクセサリー作りや何かを作ることがずっと好きだったので
時間はかかりましたが、
ハンドメイドアクセサリー T .O.M を始めました
これには、旦那も協力してくれてるのもすごく大きいです

そして、それを通して色んな人と繋がって、経験をして
どんどん自分の個性を磨いていきたいと思いました

これが何かのきっかけになるかもしれないし、
経験になってまた何かをしたいとか思うかもしれません

実際まだ初めて1年ちょいですが、色んな経験や出会いが沢山あります
ほんと初めてよかったです

ーーーー・ーーーー・ーーーー・ーーーー・ーーーー


きっかけや、何かをやってみたいっていう気持ちは突然で
その中に、その人の個性が関わることって少なからず
あると思ってます

私も、アクセサリーを通して、その人の個性を磨くきっかけになりたいと
思いながら作っています

実際イベントで、お客様がどれにしようかな?って悩まれている時間
すごく好きなんです♪

今自分の個性と向き合っている時間だなと思って♡

その結果どれを選ぶんだろうって、
作ったのは私なので、それはもうワクワクです♡



ーーーー・ーーーー・ーーーー・ーーーー・ーーーー


最後に、
世の中には、個性を表現するアイテムは沢山あります

唯一無二の自分を見つけ出して、それをきっかけに皆さんの
世界もどんどん広げられるお手伝いがT .O.Mでもできたらなと思ってます♡

以上。長くなりましたが

私事も含めた、私のきっかけと、思いを今回ブログにさせていただきました

最後まで読んでいただいてありがとうございます 💓

T .O.M