2024/07/10 16:27
こんにちは!
今日はブログを書く曜日ということで
何を書こうと思って、、、
定期的に私事も、発信しようと思っていたので
今日は私事を発信したいと思います♪
私は、沖縄の石垣島出身です
どこにあるかご存知ですか?

ここです!

のどかでしょ?
よく奄美大島を指して、ここ?
と聞かれることが多いんですが、台湾の方が近いんです!
高校を卒業とともに
県外を出ました!
出たばかりの頃は、カルチャーショックが凄過ぎて
沖縄とこんなに価値観が違うのかと何度も思いました
ということで
沖縄県外出て
びっくりした事ベスト3位を
今日はあげたいと思います
まず3位!
【4月寒い】
県外に出る直前まで島でタンクトップで過ごしていたので、
ゆーてそこまで変わらないだろうと、思っていたら、
びっくり。。10度とかで、急遽ユニクロに寄った記憶がある18歳の思い出ですw
次は2位
【朝の4時明るい】
私は結構太陽の光で目覚める体質なんです。
大学の寮に住んでいたんですが、県外来て初日から寮に入り、朝を迎えた時
外が明るいからトイレがてら起きて時計を見たら、なんと4時!!
いやいやいや、、、、ってなりました。
沖縄では夏でも6時はまだ日があるか暗いだったと思うんですが、
こちらの朝4時はめちゃめちゃ明るい!!
しばらく4時に起きる生活でしたよw
そして1位
【1人称が私じゃないとぶりっこと思われる】
これはとてもびっくりしました。沖縄では、特に女子、
自分のことを名前で言う事が多いです。
「私」と言うと、なんというか、、気取ってる?そんな印象があります
でも県外では、自分のことを名前で言うとぶりっ子という印象がついてしまうとときいて、急いで直しました
今でも32歳ですが、気を許した人や、島に帰ったりすると、
1人称を名前で言ってしましますw
他にも「上等」を日常会話で使わないとか、
バスが時間通りに来たりとか、いろんなところでびっくりする事が多かったです
高校の時に、社会の先生に、
島から出る生徒に、
こっちの価値観は全く通用しないと思えって言われた事が
すごく納得しましたw
皆さんは、どちらの出身ですか?
皆さんの県民ショー的な話聞きたいです♪
ではまた水曜日に♪